河原町三条バスのりば徹底ガイド
河原町三条バスのりば徹底ガイド
このブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます
このブログでは
河原町三条を発着する
バス(路線)系統を
のりばの案内や
もくじ11・12では
河原町三条バス停より
駅・観光地の行き方の案内など
わかりやすく解説しています
★お願い
記載しているバス所要時間・行き方などは
個人的な見解での目安です。
特に土日祝・行楽シ-ズンは
乗降や道路事情でバスが大幅に遅延する場合があるので、時間に余裕を持って
観光をお楽しみください。
※バス方向幕はイメ-ジです実際とは
異なります
河原町三条のりば(場所)案内
河原町三条バス停からは
・京都市バス
・京都バス
・京阪バス
発着しています



バスのりばは
市バスA~Hと京都バス・京阪バス
バス停は南北に別れています
Aのりばは四条河原町・三条京阪止のバスです

↑北 市役所前方面
↓南 四条河原町方面です
河原町三条交差点




市バス・京都バス・京阪バス
路線(系統)のりば案内
各バス路線・系統番号の
のりばの案内です
京都市バス
特80系統を除き
系統番号が青色・オレンジ色枠の
バスは均一区間を走るバスです。
大人230円
子供120円
後乗り前降り、降車の際に運賃を支払います
オレンジ色200番台の系統は循環系統です
※Aのりば、全便三条京阪行です




京都バス
嵐山・岩倉方面は市バスと同じ
市内均一料金
大人230円・子供120円
17系統八瀬大原行は、乗車区間によって運賃が変わります
のりばは、
市バスEのりば近くと
市バスHのりば近くに別れています

京阪バス
五条坂(清水寺)・醍醐寺
比叡山山頂方面へ
乗車距離によって運賃が変わります
のりばは、
市バスEのりば近くと
市バスCのりば近くに別れています

Bのりば(市バス)
河原町通北側、朝日会館前に
バス停があります

![]() 四条河原町より京都駅へ 3本あわせて約5~7分間隔で運行しています 最終は23時25分です |
![]() 四条河原町に停車し 次は京都駅まで停まりません 22時00分~10・20・30・40 最終は22時50分です 河原町三条バス停はB・C二か所停車します |
Cのりば
(市バス・京都バス・京阪バス)
河原町三条交差点を四条方面へ
交差点手前のバス停です
市バス・京都バス
京阪バスのバス停があります

![]() 四条烏丸を経由する便と 河原町五条を経由する便があります 東本願寺へは両便経由します 昼間は10~12分間隔です 京都駅へはBのりばから出るバスが便利です | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 1日2本 19時27分・20時57分 途中五条京阪から先、川田道まで停まりません 山科地区へはバス1日券では乗車できません | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 祇園・東山安井・清水道・五条坂を経由します 平日は60分間隔 土日祝は30分間隔昼間のみ運行です 一部便は京都バスと共通運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 四条河原町に停車し 次は京都駅まで停まりません 22時01分~11・21・31・41 最終は22時51分です | |
![]() 四条河原町から四条通を経由します 京都駅へはBのりばから出るバスの方が早く着きます | |
![]() 途中五条坂(清水寺)醍醐寺前 (醍醐寺)を経由し大宅へ行きます 昼間は1時間1本です | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 途中五条坂(清水寺)を経由し 京阪六地蔵へ行きます 醍醐寺には行きません 昼間は1時間に1本です | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 三条京阪・東山三条・蹴上を経由し 山科駅へ行きます 南禅寺方面へ便利です 昼間は1時間に1本です 土日祝は神宮道・蹴上を経由し 70系統 将軍塚青龍殿行が運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
Dのりば(市バス)
Cのりば近くにバス停があります
(市バス単独のバス停です)
ドラックストア-の前です

![]() 四条河原町から四条通へ 四条大宮・壬生寺・西大路四条を経由し松尾橋(松尾大社近く)へ 1時間5~6本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 四条河原町から四条通へ 四条大宮・壬生寺・西大路四条・ 太秦広隆寺・車折神社・嵐山を経由し山越へ行きます 平日は20分間隔 土日祝は30分間隔です 嵐山方面はHのりば近くの 京都バスと合わせて利用下さい | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 四条大宮・五条通を経由し 西京極へ行きます 1時間2~3本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
Eのりば
(市バス・京都バス・京阪バス)
ミ-ナ京都前に
市バスEのりば
京都バス大原行
京阪バス比叡山山頂行
のりばがあります

![]() 平安神宮・永観堂南禅寺・銀閣寺 詩仙堂・国際会館を経由し岩倉へ 1時間に5~6本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 平安神宮・岡崎神社を経由し 銀閣寺へ行きます 1時間に2~3本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 京都バス 出町柳駅前から八瀬を経由して 大原へ行きます 30分間隔で運行しています 早朝・夜間はCのりばより 16系統として運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 京阪バス 比叡山山頂まで 平日1日2本・土日祝は3本 次の三条京阪から2~3本運行されます 比叡山山頂方面は 12月~翌年3月中旬までの運休します 乗車の際、時刻表で確認下さい | 🚌 時刻表 こちらへ |
Fのりば(市バス)
河原町三条交差点から市役所方面へ
(セブンイレブン前)

![]() 出町柳駅前・下鴨神社を経由し 上賀茂神社へ行きます 1時間に3~4本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 下鴨神社・植物園・北大路BTを経由し 金閣寺方面へ 市内左回りの循環系統です 1時間に7~8本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
Gのりば(市バス)
Fのりばから市役所前方面へ

Hのりば(市バス)
Gのりばの先のバス停です

![]() 北野天満宮・北野白梅町・妙心寺 御室仁和寺を経由し山越へ 昼間は1時間に2~3本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 烏丸御池(二条城)・西ノ京円町 北野白梅町を経由し立命館大学へ 昼間は1時間に1~2本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 北大路BT・上賀茂御園橋 (上賀茂神社)を経由し西賀茂車庫へ 昼間は1時間に3~4本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 堀川今出川・北野天満宮・北野白梅町を経由し立命館大学へ 昼間は1時間1本の運行です | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 金閣寺・竜安寺・御室仁和寺を 経由し山越へ 昼間は1時間に3~4本運行しています | 🚌 時刻表 こちらへ |
京都バスのりば
(嵐山・岩倉方面)
市バスHのりばより先
京都バス専用のバス停です

![]() 京都バス 出町柳駅前・岩倉駅を経由し 岩倉村松へ 1時間に3~5本運行しています 43系統の他に朝数本 23系統岩倉実相院行があります | 🚌 時刻表 こちらへ |
![]() 京都バス 烏丸御池(二条城)二条駅・ 太秦映画村・車折神社・嵐山 松尾大社を経由し 苔寺すず虫寺へ(63系統のみ) この系統の他にも 62系統嵐山・清滝行 65系統有栖川行 が 朝夜に数本あります | 🚌 時刻表 こちらへ |
JR・私鉄 駅への行き方
主な鉄道駅への行き方を
お伝えします
右側駅をクリックして下さい
阪急電車 四条河原町駅
京阪電車 三条京阪駅・
祇園四条駅は
河原町三条近くにあります
京都駅へ
Bのりば




JR・新幹線・近鉄京都駅へ
Bのりばより発着しています
Cのりばから5系統・京都バスも発着していますが
Bのりば発着の方が本数が多く便利です
3系統あわせて約5分間隔です
京都駅への最終バスは
23時25分発です
22時以降は
B・Cのりばより

河原町三条Bのりば始発です
22時00・10・20・30・40・50発
河原町三条・四条河原町に停車後は
京都駅まで停まりません
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約15分)7停留所 京都駅 |
嵐電
四条大宮駅へ
Dのりば



3系統合わせて1時間/約10本運行しています
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約15分)6停留所 四条大宮 |
四条大宮では
3系統→❹
11系統→❷
32系統→❸
停車します

嵐電
北野白梅町駅へ
Hのりば



3系統合わせて1時間/約6本運行しています
それぞれの運行経路は違いますが
所要時間は変わりません
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約25~29分) 北野白梅町 |
北野白梅町駅は交差点にあります
10系統は交差点手前
15・51系統は下記写真右手に停まります

叡山電車
出町柳駅へ
市バス3・4・17系統はF・Gのりば
京都バス43系統はHのりば奥に発着します
叡山電車は
貴船口・鞍馬・八瀬比叡山口方面
叡山電鉄についてはこちらへ






Gのりば3・17系統→1時間/8~10本
Fのりば4系統→1時間/3~4本
京都バス43系統は15分間隔です
河原町三条 🚏市バス接近情報はこちらです |
↓(約11分) 出町柳駅前 |
出町柳駅前バス停では
4系統・京都バス43系統がCのりば
3・17系統が少し離れている
Bのりばに到着します
叡山電車乗換にはCのりばが近くて便利です

主な観光地の行き方
京都市内の有名な、神社仏閣・観光地の
行き方をお伝えします
市内 方角 | 行き先ページへ 👇クリックして下さい |
左京区 | 大原 |
左京区 | 比叡山延暦寺 |
北区 | 上賀茂神社 |
左京区 | 詩仙堂 |
左京区 | 銀閣寺・哲学の道 |
左京区 | 永観堂・南禅寺 |
左京区 | 下鴨神社 |
北区 | 大徳寺 |
北区 | 今宮神社 |
左京区 | 岡崎神社 |
左京区 | 平安神宮 |
中京区 | 二条城 |
上京区 | 晴明神社 |
上京区 | 北野天満宮 |
上京区 | 京都御所 |
下京区 | 壬生寺 |
下京区 | 梅小路公園 水族館 鉄道博物館 |
下京区 | いちひめ神社 |
北区 | 金閣寺 |
右京区 | 龍安寺 |
右京区 | 御室仁和寺 |
東山区 | 祇園・東山安井・清水道 五条坂 (清水寺エリア) |
東山区 | 三十三間堂 国立博物館 |
東山区 | 泉涌寺・東福寺 |
南区 | 東寺 |
右京区 | 太秦映画村 |
右京区 | 車折神社 |
西京区 | 嵐山方面 |
西京区 | 松尾大社 苔寺すず虫寺 |
右京区 | 高雄・栂ノ尾 |
大原(三千院)
延暦寺
比叡山山頂へ
市バスEのりば近く
京都バスのりばへ
大原方面へ


大原は市内均一運賃外になります
京都バス17系統に乗車の際は
整理券・icカ-ドはタッチしてください
バス1日券で乗車の場合
花園橋から先が範囲外です
330円追加運賃が必要です
河原町三条 🚌河原町三条バス時刻表 |
↓(約48分)38停留所 大原 河原町三条から510円です |
比叡山延暦寺方面へ
比叡山山頂方面へは
①京阪バス比叡山山頂行
(冬季は運休)
②京都バス17系統八瀬駅前で
叡山ケ-ブルに乗換
京阪バス

京阪バスのバス停から出発します
冬季12月~翌3月までは運休します
河原町三条発
8時45分
9時45分(平日運休)
10時45分
地下鉄・バス1日券・バス1日券など
利用できません
河原町三条 |
↓(約60分) 790円 延暦寺バスタ-ミナル |
↓(約70分) 840円 比叡山山頂 |
京都バス

河原町三条 🚌河原町三条バス時刻表 |
↓(約32分)23停留所 八瀬駅前(比叡山へ) |
八瀬駅からは叡山ケ-ブル・ロープウェイに乗換て
比叡山山頂まで行けます 片道大人900円・子供450円
詳しくは→比叡山・びわこ山と水と光りの回廊まで(外部リンク)
上賀茂神社へ
Fのりば


4系統は
1時間に3~4本運行しています
途中上賀茂神社前で下車ください
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約35~39分) 上賀茂神社前 |
上賀茂神社について

上賀茂神社
参道前に到着します
詩仙堂
永観堂・南禅寺へ
Eのりば


詩仙堂へは一条寺下り松町で
永観堂へは永観堂・南禅寺道で下車ください
この先、平安神宮・銀閣寺など
観光地を経由するするので
混雑しています
京都駅より1時間に5~6本運行しています
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約16分)8停留所 永観堂・南禅寺道 |

バス停前方の
交差点右斜めへ
進んで下さい
↓(約29分)18停留所 一条寺下り松町 |

一条寺下り松町
バス停
後方の交差点を
左へ
渡って下さい
近くには圓光寺・少し歩いて曼殊院などあります

銀閣寺
哲学の道へ
Gのりば


京都駅から1時間/3~4本運行しています
銀閣寺には5系統も利用できますが
市バス17系統をおススメします
(京都バス17系統とお間違えないようご注意下さい)
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約20分)10停留所 銀閣寺道 |

銀閣寺道バス停
バスを降りて
そのまま直進して下さい
下鴨神社へ
Fのりば




4系統・205系統合わせて
約5〜8分間隔です
もし同時にバスが来た場合
205系統が多少早く到着します
下鴨神社は南北にあり
新葵橋(シンアオイバシ)で降りると参道入り口へ行けます
出町柳駅へも近い場所にあります
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約7分)12停留所 新葵橋 表参道入口まではこちら |

前方の交差点を右へ
下鴨神社
参道へ行けます
↓ 糺の森 ↓(約14分)9停留所 下鴨神社前 |


大徳寺
今宮神社へ
Fのりば


205系統は1時間/7本運行しています
大徳寺へは大徳寺前
今宮神社へは船岡山で下車してください
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約29分)18停留所 大徳寺前 |

Bのりばに
到着します
前方の交差点を
右へ進んでください
↓(約31分)20停留所 船岡山 |

船岡山停留所
後方の信号を
左へ渡り
そのまま
直進して下さい
岡崎神社へ
Eのりば


32系統は
平日1時間/3本・土日祝は2本
本数が少ないです
同じのりばより5系統に乗車し
東天王町から岡崎神社へ行けます(徒歩5分)
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約14分)8停留所 岡崎神社前 |

岡崎神社前
バス停より
直進して下さい
5系統東天王町バス停は
下記203系統バス停に到着します

岡崎公園エリア
平安神宮へ
Eのりば




5系統は1時間/5~6本
32系統は平日昼間1時間/3本
土日祝は1時間/2本です
平安神宮では、降りるバス停名が異なります
5系統では 河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約12分)5停留所 平安神宮 岡崎公園美術館平安神宮前 |

5系統は
Bのりばに
到着します
そのまま
直進して下さい
32系統では 河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約14分)5停留所 平安神宮 岡崎公園ロ-ムシアタ- 京都みやこメッセ前 |

32系統
ロームシアタ-前
バス停を降りて
直進して下さい
↓5系統・32系統次のバス停 岡崎公園動物園前 |
二条城へ
二条城へは
①市バス・京都バスでは
堀川御池
②京都市役所前より地下鉄東西線で
二条城前です
①市バス・京都バス




市バス15系統はHのりばより
1時間/1~2本です
京都バスはHのりばの先にバス停があります
1時間/3本運行しています
河原町三条 15系統🚏バス接近情報はこちら |
↓(約15分)5停留所 堀川御池 交差点を渡り右方向へ |
②地下鉄東西線の場合
京都市役所前 太秦天神川行に乗車下さい |
↓(約4分)2駅 二条城前 |
☟二条城周辺の駅・バス停地図です

京都御所
晴明神社
Hのりば


59系統は1時間/3~4本運行
しています
京都御所出入口 清所門へ
烏丸今出川
晴明神社へは堀川今出川が便利です
河原町三条 🚏59系統バス接近情報はこちら |
↓(約13分)7停留所 烏丸今出川 Bのりばに到着します バス停横が京都御所です |


↓(約17分)9停留所 堀川御池 晴明神社まで徒歩5分です |

堀川御池バス停
前方の信号を
渡り
左へ進んで下さい
北野天満宮へ
Hのりば




10・51系統合わせて1時間/3~4本で
運行しています
経路は違いますが所要時間は変わりません
河原町三条 🚏 10・51系統バス接近情報はこちら |
↓(約26分)13停留所 北野天満宮前 |

バス停後方の
交差点を左へ渡って下さい
壬生寺へ
Dのりば




3・11系統合わせて
1時間/4~5本あります
節分祭の時は吉田神社⇔壬生寺道間
臨時バスが運行されます
壬生寺は壬生寺道バス停から200m
阪急・嵐電四条大宮駅より徒歩15分です
壬生寺についてはこちらへ(外部リンク)
河原町三条 🚏3・11系統バス接近情報はこちら |
↓(約16分)7停留所 壬生寺道 |

バス停後方の
交差点を
右へ進んで下さい
梅小路公園ゾ-ン
京都水族館・京都鉄道博物館
河原町三条から直接行けるバスは
ありません
次のバス停四条河原町まで出て
四条通高島屋前のDのりばより
梅小路公園へは
207系統に乗車し
七条大宮京都梅小路公園内で
下車して下さい
梅小路公園内に
京都水族館・鉄道博物館があります
土日祝のみ
58系統鉄道博物館前行は
運行しています



Dのりばから
207系統は
梅小路公園・東寺を経由します
昼間は
10~12分間隔で運行しています
58系統は鉄道博物館前まで行きます
土日祝のみ
30分間隔で運行しています
Eのりばからも同じ207系統がありますが反対方向(清水道方面)へ
行きます
四条河原町 207系統 | 四条河原町 58系統 |
↓(約20分) 9停留所 七条大宮 京都水族館前 | ↓(約20分) 9停留所 七条大宮 京都水族館前 |
↓(約23分) 12停留所 梅小路公園 鉄道博物館前 |
京都鉄道博物館へは
七条大宮・京都鉄道博物館前で下車し、梅小路公園内をJR梅小路京都西駅方面へ
バス停から約10分程度かかります

207系統
七条大宮バス停

58系統
鉄道博物館前
土日祝のみの運行です
市比賣神社
いちひめ神社
Bのりば




各系統合わせて1時間/10本以上あります
Bのりばに発着する系統すべてが
河原町正面を経由します
河原町正面バス停より徒歩3分です
河原町三条 🚏バス接近情報はこちらです |
↓(約9分)4停留所 河原町正面 |
金閣寺へ
F・Hのりば




205系統はFのりばより1時間/7~8本
金閣寺道Bのりばに到着します
59系統はHのりばより1時間/3~4本
四条河原町始発です
金閣寺道Aのりばに到着します
どちらのバスも金閣寺道へ行きます
所要時間はあまり変わりません
59系統の金閣寺道バス停は
少し離れています
河原町三条 205Fのりば・59Hのりば 🚏205・59系統バス接近情報はこちら |
↓(約32~35分) 金閣寺道 |

龍安寺へ
Hのりば


59系統は1時間/3~4本
運行しています
竜安寺前バス停から御室仁和寺まで
徒歩約10分で歩けます(坂道です)
河原町三条 🚏59系統バス接近情報はこちらへ |
↓(約38分)22停留所 竜安寺前 |

御室仁和寺へ
Hのりば




59系統は金閣寺・竜安寺を経由するので
10系統が比較的早く到着します
10系統は1時間/2~3本
59系統は1時間/3~4本運行してます
河原町三条 🚏10・59系統バス接近情報はこちらへ |
↓(約37~42分)19停留所10系統 御室仁和寺 |
清水エリア
祇園・東山安井・清水道方面
三十三間堂・泉涌寺・東福寺方面
Cのりば


86系統は四条河原町から祇園・東山安井・清水道
五条坂・三十三間堂~経由します
泉涌寺道・東福寺へは経由しません
平日は9時~18時(毎時04発)
土日祝9時~18時(毎時04・34発)
京都バスと共同運行です
泉涌寺道・東福寺へは
次の四条河原町より
207・58系統を利用ください
207系統・58系統
四条河原町 Eのりば(四条通北側)


四条河原町Eのりばより
祇園・東山安井・清水道・五条坂
東山七条(三十三間堂)・泉涌寺道・東福寺を
経由します。
1時間/6~7本運行しています
58系統は土日祝のみ運行です
207系統 58系統 | 86系統 |
河原町三条 Cのりば | |
四条河原町 Eのりば | 四条河原町 |
↓(約5分) 2停留所 祇園 ↓(約7分) 東山安井 ↓(約8分) 清水道 ↓(約10分) 五条坂 | ↓(約8分) 3停留所 祇園 ↓(約10分) 東山安井 ↓(約11分) 清水道 ↓(約12分) 五条坂 |
↓(約15分) 7停留所 東山七条 三十三間堂の最寄り バス停です | ↓(約19分) 9停留所 博物館三十三間堂前 バス停前です |


東山七条
バス停後ろの交差点を左折→直進してください
↓(約18分)9停留所 泉涌寺道 |

泉涌寺道バス停
バス停後方の交差点を右へ進んで下さい
↓(約20分)10停留所 東福寺道 |

東福寺バス停
バス停前方の交差点を左へ東福寺
右へJR・京阪
東福寺駅へ

太秦映画村へ
市バスHのりば近く
京都バスのりば



京都バス嵐山方面
63・66系統に乗車下さい
映画村前まで20分間隔で運行しています
河原町三条 🚌京都バス時刻表 |
↓(約28分)20停留所 太秦映画村前 映画村はバス停前です |

太秦映画村前
バス停
映画村の入口
正面です
車折神社
嵐山ゾ-ン
渡月橋・天龍寺・竹林の小径
経由バス系統 | |
車折神社 | 京都バス 市バス11系統 |
嵐山渡月橋 | 京都バス 市バス11系統 |
天龍寺 竹林の小径 野々宮神社 | 市バス11系統 |
車折神社へ
Dのりばより市バス11系統
Hのりば先、京都バスのりば
土日は本数の多い京都バスをおススメします




交差点南側Dのりばより11系統
平日昼間は20~30分間隔
土日祝昼間は30分間隔で運行しています
交差点北側、京都バスのりばより
20分間隔で運行しています

車折神社前
バス停
バス停を降りて
後ろの交差点を
左へ進んで下さい
嵐山へ
嵐山渡月橋までは
市バス11系統・京都バスが利用できます


Dのりばより市バス11系統
Hのりば先、京都バスのりば
土日は本数の多い京都バスをおススメします


河原町三条 Dのりば 市バス11系統 🚏接近情報 | 河原町三条 京都バスのりば 京都バス 🚌京都バス時刻表 |
↓(約47分) 27停留所 嵐山 | ↓(約42分) 30停留所 嵐山 |
↓(約48分) 28停留所 嵐山天竜寺 嵐電嵐山駅 | ↓(約45分) 32停留所 阪急嵐山駅前 |
↓(約50分) 29停留所 野々宮 竹林の小径 |
嵐山バス停より野々宮方面へ
徒歩で約10~15分です。歩いて回遊できます


嵐山バス停
この先に渡月橋があり京都バスは渡月橋を渡ります
市バスは右折

野々宮バス停
バス停後方の道を右へ進んで下さい
野々宮神・大河内山荘があります
松尾大社
苔寺 すず虫寺
市バスHのりば近く
京都バスのりば


苔寺すず虫寺へは63系統に
乗車下さい
1時間/1~3本です
🚌京都バス河原町三条発時刻表
河原町三条 |
↓(約48分) 松尾大社前 |
↓(約53分) 苔寺すず虫寺 |

松尾大社前
バス停
後方の交差点を
左へ進んで下さい

終点
苔寺バス停
高雄・栂ノ尾
Hのりば
京都バスのりば




河原町三条 15系統🚏バス接近情報はこちら 🚌京都バス時刻表 |
↓(約12分) 二条駅前 降りたバス停でお待ちください |

JRバスは、栂ノ尾まで
地下鉄バス1日券・バス1日券利用できます
二条駅前(JRバス) 昼間は(16・46分発です) |
↓(約33分 高雄 ↓(約35分) 栂ノ尾 |
以上
ご覧いただき
ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません